Zushi 01
逗子
中古物件
10歩で海、
サーファーの楽園

特徴
家族と仲間と、静かにたおやかに、年月を超えて記憶に残る時をつむぐ特別な場所。
逗子の高台から海を見渡せるロケーションに建れられた、プライベート感のある邸宅。モダンなデザインの中に自然素材の温もりを取り入れ、心地よい空間となっています。5つの寝室、10人以上が座れるダイニングテーブル、広いテラスにプールやジャグジーも備わっているので、家族はもちろん、3世代ファミリーや友人たちとの滞在にも最適です。特別感がある空間に、暮らすように滞在できる、理想的な別荘です。
概要
- 所在地
- 神奈川県逗子市新宿
- 構造/階数
- RC/地下1階付3階建て
- 敷地面積
- 約33坪
- 延床面積
- 約160㎡
エリア情報
近隣店舗・施設
- ● R1
- OHANAYA(ワインバー)
- ● R2
- 和酒ビストロ KOYA(ビストロ)
- ● R3
- Katsu's(洋食)
- ● R4
- CANTINA(イタリア料理)
- ● R5
- N邸 N-café(カフェ、BBQ)
- ■ S1
- 冨士屋牛肉店(精肉)
- ■ S2
- 魚や修二(鮮魚)
- ■ S3
- 逗子生産直売所(野菜)
- ■ S4
- EYEON general store(ワイン)
- ■ S5
- 鬼助ベニエ(パン)
- ◆ A1
- 逗子海岸海水浴場(海水浴場)
- ◆ A2
- Pono Outdoor Sport Labo(サップ)
- ◆ A3
- リビエラ逗子マリーナ(マリーナ)
- ◆ A4
- 葉山マリーナ(マリーナ)
- ◆ A5
- 洋征丸(釣船)
アクセス情報
アクセス情報
東京駅 〜 現地 約60km
- 車
- 約1時間(首都高〜横浜横須賀道路〜県道)
- 電車
- 約1時間20分(JR横須賀線〜徒歩)
最寄り駅:逗子駅
滞在イメージ
サーフィン! サーフィン!! サーフィン!!!
しばらく前に、湘南エリアで念願の別荘を手に入れた。しかも、ありふれた別荘とはひと味もふた味も違い、バケーションレンタルとして超人気だった物件で、なんと、逗子海岸まで歩いて10歩という最高の立地!
というわけで、今は毎週金曜日の夜、Jack JohnsonのIn Between Dreamsなんてベタなアルバムを掛けたりしながら車を走らせ、この逗子の海岸まで来ている。そして土日は、日の出とともにサーフィンを楽しむのだ。眼の前の逗子海岸でもサーフィンができるが、波のサイズが少々物足りないので、森戸や長者ヶ崎、もしくは稲村ヶ崎や鎌倉高校前、時には大磯まで足を伸ばすこともある。足を伸ばすと行っても20〜30分くらいで、都内から暗いうちに出て行き、疲れた体を運転席に押し込めて戻っていた過去のことを考えたら、全然大したことはない。
それに、逗子海岸でサーフィンをすることが少なくても、思い立ったらすぐにサーフィンができる海やサーファーたちがいつでも見えるというのが、サーファーにとって無条件でテンションが上がる環境なのだ。さらに、新しくなった鵠沼海浜公園のパークにも車で20分で着くので、気軽にスケボーも楽しめる。やっぱり最高だ(笑)

逗子海岸

鵠沼海浜公園 HUG-RIDE PARK
サーフィンから帰ってきた午後も、この場所は自分のペースでおいしい時間を過ごせる。
例えば、昼メシひとつとっても、幅広い選択肢がある。1軒向こう隣のラ・オハナはチェーン店だけれど、なかなかどうして意外と悪くなく、近場でさくっと済ませたい時に重宝している。どこかで食べるのが億劫な時は、ラ・オハナの裏にある魚平商店でボリュームたっぷりのアジフライサンドやお弁当を買ってくるが、コンビニのそれとは雲泥の差だ。逆に、彼女とちょっとリッチなランチをしたい時は、海岸沿いにあるCANTINAやリストランテAO 逗子マリーナに行ったりできる。あるいは、事前の予約が必要だけれど、たまにはちょっと離れたN邸 N-caféまで行き、気持ち良い海風に吹かれながらガパオライスを堪能するのも悪くない。
夜は自分で作ることが多い。その理由は、おいしい肉、魚、野菜が手に入るから! 駅前の銀座通りに行き、まずは冨士屋牛肉店で葉山牛や松阪牛のとろける牛肉を仕入れ、通称・農連市場で農家直売の新鮮野菜を買い込み、土曜日なら魚や修二で目移りしながら良さげな魚介を選ぶ。友人が来てBBQをする場合は、隣の熟成肉工房ジローでソーセージを買い足したり。そして空いていたら鬼助ベニエでカレーパンやベニエを買って食べながら、EYEON general storeやa day.でワインを何本かお買い上げ。これがすっかり定番のお買い物コースになっている。そして、買った食材はどれも旨味が詰まっているので、余計なことをせずに、さっと焼いて好みの調味料を付けて食べるだけで、ご馳走になるのだ。もし食材が余ったら、カレーにして冷凍しておけば、レンチンするだけで、最高の景色を眺めながら、いつでも極旨カレーが食べられる。
もし翌朝が時化て波乗り仲間とセッションできそうにない夜は、ちょっと残念なフリをして、外に食べに行ったりする。石原慎太郎が愛したことで有名な洋食のKatsu's、魚料理が逸品揃いの創作ビストロのKOYA、ワインバーの枠には収まらないOHANAYAなどなど、逗子には美味しい夜を過ごせるお店がたくさんもある。だから、テーブルに運ばれてきた幸せな一皿を頬張りながら、「波に乗るばかりが人生じゃないよね」なんてうそぶいたりもする(笑)

魚平商店のアジフライサンド

N邸 N-caféのガパオライス

和酒ビストロ KOYAの一皿
さて、明日も極上な目覚めの1杯からスタートするために、軽く散歩がてらBREATHER COFFEEに買いに行こう。あそこにはバナナパンケーキはないけれど、十分に幸せな週末を感じられるバナナブレッド、今日はあるかな?
物件概要

真上から(赤枠内:敷地)

外観

屋上から海を望む

当物件から見える逗子海岸花火大会の花火

3階のリビング

2階のサービスルーム

ダイニング

寝室
詳細情報
- 所在地
- 神奈川県逗子市新宿
- 価格
- ask
- 土地権利
- 所有権
- 現状
- 貸別荘
- 取引態様
- 仲介
- 備考
- ―
- 敷地面積
- 約33坪
- 指定建蔽率
- 40%
- 指定容積率
- 200%
- 延床面積
- 約160㎡
- 構造/階数
- RC/地下1階付3階建て
- 新築年代
- 2012年