THE THIRD PLACE R (ザ サード プレイス アール)

成約済
売却中成約済

Hakone 01

箱根

土地・更地

仙石原の森で
白湯温泉に癒される

Hakone 01の外観画像
特徴
自分のためだけに設えた露天風呂で四季を感じる、そんな贅沢が許されるのもこの土地だからこそ。

ススキが一面に広がる大地のすぐ近く、温泉が引かれた1,000坪超の広大な土地。宿泊施設を建てられる広さが十分にあるけれども、あえて自分だけ、家族のためだけの別荘を建てるのも至福の極み。近隣のゴルフ場で体を動かした後に温泉で身も心も癒やされる、そのような日々を送るだけでなく、近隣の美術館で美を、有名シェフが腕を振るう料理店で食を堪能することもできます。

概要
所在地
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
構造/階数
敷地面積
約1,136坪
延床面積

エリア情報

近隣店舗・施設
● R1
octobre(フランス料理)
● R2
bistro×bar ONDE(フランス料)
● R3
LüDERA(カフェ)
● R4
a*mazeCoffeeHouse(コーヒー)
● R5
箱根茶寮 深山(蕎麦)
■ S1
相原精肉店(酒)
■ S2
勝俣豆腐店(豆腐)
■ S3
勝俣商店(酒)
■ S4
Aコープ(スーパー)
■ S5
ファミリーマート(コンビニ)
◆ A1
箱根湖畔ゴルフコース(ゴルフ場)
◆ A2
大箱根カントリークラブ(ゴルフ場)
◆ A3
ポーラ美術館(美術館)
◆ A4
芦ノ湖(湖)
◆ A5
金時山(山)
アクセス情報
アクセス情報
東京駅 〜 現地 約110km
約2時間(首都高〜東名高速〜国道138号)
電車
約2時間(JR踊り子〜箱根登山バス)
最寄り駅:小田原駅

滞在イメージ

湯河原まで続く県道から一本、中に入る。すぐ近くのすすき草原は季節問わず散歩をしている人たちがいるが、その少し裏は柔らかな静寂に包まれた空間が広がり、木々が周囲の雑然としたものをすべて吸収してくれているようだ。私はこの静穏が満ちたこの場所を気に入り、別荘を建てたいと思ったのだ。もちろん、温泉付き、というもの大きい。

温泉が引いてあるのなら、これから建てる別荘には露天風呂は外せないだろう。夜のしんとした空気の中、満天の夜空を眺め、目を閉じたら虫の声や風の音を楽しむ。朝風呂や昼風呂の時に肌だけで感じるだけではなく、目でも春夏秋冬を楽しめるように、桜やもみじの木を植えるのも良いだろう。

そうだ、木を植えるのなら、クヌギやコナラも植えよう。夏にカブトムシやクワガタムシを呼ぶためだ。やはり、あの樹液に集まってきている黒いツノを見つけた時の興奮は今でも忘れられないし、自分と生まれた時代がまったく違う孫たちだって、きっと同じ気持ちになるはずだ。虫かごに入っているのを買ってもらうのとは、比べものにならない思い出になるに違いない。

まだ小さい孫たちも来るのなら、リビングの一角に6畳くらい小上がりを造るのも悪くないな。畳の上に玩具を広げて遊んだり、昼寝はもちろん、夜もママと一緒に寝られるスペースになる。ということは、息子家族と我々の3世代が泊まっても窮屈にならず、リラックスして過ごせるように部屋は広めにして、寝室も多めにしないと、だな。そうなると、自由に設計ができるこの広い土地は、やはりベストだ。

いろいろ想像していたら、土地は静かなのに、頭の中は賑やかになってきて、だんだんウキウキしてきた。ご機嫌なジャジーな曲、そう、大橋トリオのBe thereなんて、この土地と今の気分にぴったりだな。

箱根湖畔ゴルフコースの写真

箱根湖畔ゴルフコース

ポーラ美術館の写真

ポーラ美術館

誰かが泊まりに来なくても、この土地は退屈はしなさそうだ。もちろん、都会と異なるゆったりとした時間の流れの中に身を置きたくて、ここに来るようになるだろう。しかし、「ゆったりと過ごす」と「退屈」は別ものだ。

まず近隣に並ぶように4つのゴルフ場があり、それぞれ特徴があって面白そうだ。例えば、箱根湖畔ゴルフコースを景色を楽しみながら気楽に回ったり、女子プロゴルフのトーナメントが開催される大箱根カントリークラブをじっくり時間をかけて攻略するのも良いだろう。

気候が良い季節なら、金太郎で有名な金時山に登って、富士山を眺めるハイキングも気持ち良さそうだ。下山した後、すぐに疲れた体をほぐす温泉露天風呂に浸かれるのは、ああ、最高だろうなぁ。

他にも、ポーラ美術館芦ノ湖に行くのも気分転換になりそうだし、たまには車で小田原まで足を伸ばして旨い寿司を食べに行っても良いだろう。

もちろん小田原に行かずとも、ここ仙石原には素晴らしい料理とお酒が楽しめるお店がいくつもある。

料理で名を馳せたオーベルジュ漣の元シェフのお店octobreで肩肘張らずに極上フレンチを味わったり、同じくオーベルジュ漣でソムリエをしていた方が開いたbistro×bar ONDEでワインや日本酒と一緒にビストロ料理を楽しんだり、他にもLüDERAで地元足利牛を使った肉汁あふれるハンバーガーや、美味しい地ビールやおつまみのローストビーフも近所で買えるし、蕎麦も良さそうなお店が何軒かあるし、そうそう、a*mazeCoffeeHouseのコーヒーも忘れてはいけないな。

おっといけない、食べ物のことばかり考えていたら、舌と胃袋が反応してきてしまった。設計士が来る前に、とりあえず角のファミマで何か買ってきて腹ごしらえをしておくか。うむ、歩いて1分のところにコンビニがあるというのは便利なのだが、太ってしまいそうで、これはこれで問題だな(笑)

>bistro×bar ONDEの店内と店主の写真

bistro×bar ONDEの店内と店主

LüDERAのハンバーガーの写真

LüDERAの足利牛のハンバーガー

a*mazeCoffeeHouseのコーヒーとビスコッティの写真

a*mazeCoffeeHouseのコーヒーとビスコッティ

物件概要

Hakone 01の敷地の写真

敷地

Hakone 01の敷地のクランク部分の写真

敷地のクランク部分

Hakone 01の敷地の接道部分の写真

敷地の接道部分

Hakone 01の敷地上空から南西を望む写真

敷地上空から南西を望む

詳細情報
所在地
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
価格
Ask
土地権利
所有権
現状
更地
取引態様
仲介
備考
敷地面積
約1,136坪
指定建蔽率
40%
指定容積率
80%
延床面積
構造/階数
新築年代